JGSS-2008, JGSS-2010, JGSS-2012, JGSS-2015, JGSS-2016, JGSS-2017/2018, JGSS-2017G/2018Gの地域ブロックと都道府県のデータの利用申請方法
調査対象者の居住する都道府県に関するデータは、JGSS-2006以前の公開データには含まれています。
地域ブロックのデータは、JGSS-2010以前のの公開データには含まれています。
下記のデータについては、JGSS研究センターから直接、データの公開・配布を行っています。
● JGSS-2008の都道府県、15歳の頃の都道府県
● JGSS-2010の都道府県、15歳の頃の都道府県
● JGSS-2012の地域ブロックと都道府県、15歳の頃の都道府県
● JGSS-2015の地域ブロックと都道府県、15歳の頃の都道府県、20歳の頃の都道府県 (「分析研究課題の募集:JGSS-
2015」に応募し(※受付は終了しました)、採択された場合に利用申請可。)
● JGSS-2016の地域ブロックと都道府県、15歳の頃の都道府県、20歳の頃の都道府県 (「分析研究課題の募集:JGSS- 2015」の応募し(※受付は終了しました)、採択者された場合に利用申請可)。
※上記の地域ブロックと都道府県に関するデータの利用は、学部生には許可していません。
地域ブロックと都道府県に関するデータの利用を希望される方は、データ利用申請書に必要事項を記入(申請者氏名・指導教員氏名・保証人氏名は自署)のうえ、PDFファイルを下記のメールアドレスまでお送りください。複数調査年のデータを申請する場合は、調査ごとにデータ利用申請書が必要です。共同研究でデータを利用する場合、共同研究者全員が利用申請書を個別にご提出ください。なお、保証人として、研究学科長等の所属長の署名が必要です。大学院生の場合は、保証人とは別に指導教員の署名も必要です。
提出先:大阪商業大学JGSS研究センター
E-mail: jgssdds@daishodai.ac.jp
センターでの審査の結果は、メールにてお知らせします。利用申請が受理された方は、データの送付のため、返信用レターパックプラス(お届け先欄に予め御氏名と御住所の記入)と空のCD-ROMをJGSS研究センターにご郵送ください。到着後、送付いただいたCD-ROMにデータ(SPSSファイル)を記録し、レターパックにて郵送いたします。
利用にあたっては、データ利用申請書に記載されている誓約事項を厳守してください。利用成果を発表する場合には、謝辞(Acknowledgement)を必ず明記してください(英語か日本語のいずれか一方)。この明記が守られていない方は、以後のデータ利用が許可されない場合があります。 また、公開データを使って論文などを執筆された場合は、JGSS研究センターあてに利用報告書とともに抜刷やコピーを1部お送りください。
|