利用可能なデータ
※地域ブロックのデータは、JGSS-2010以前の公開データには含まれています。
JGSSの地域ブロックと都道府県のデータの利用申請方法
JGSSの地域ブロック・都道府県データは、JGSSデータダウンロードシステム(JGSSDDS)ダウンロードいただけます。 地域ブロック・都道府県データの申請には、保証人(研究科長や研究所長など所属機関長)の署名入りの利用申請承諾書が必要です。大学院生の場合は、指導教員の利用申請承諾書も必要です。
※教育目的利用の場合、都道府県データは利用できません。
JGSSDDSの利用方法の詳細については以下のページをご参照ください。 JGSSDDSの利用方法
留意事項
1.謝辞(Acknowledgement)の明記 個票データを利用して二次分析の結果を発表する際には謝辞(Acknowledgement)を必ず明記してください(英語か日本語のいずれか一方)。この明記が守られていない方は、以後のデータ利用が許可されない場合があります。 記載する謝辞の詳細については、「謝辞の記載について」を参照してください。
2.研究成果物の報告について JGSSデータを使って論文などを執筆された場合は、JGSS研究センターに報告してください。 以下のメールアドレスに、ファイルを添付して送付してください。 JGSSDDS管理者 jgssdds@daishodai.ac.jp ※今後、JGSSDDSに成果物登録の機能を追加する予定です。機能が追加されるまでは、JGSSDDSからデータをダウンロードされた方も、メールで成果物を送付してください。 著書など電子ファイルのアップロードが困難な場合は、下記宛てに郵送してください。 〒577-8505 東大阪市御厨栄町4-1-10 大阪商業大学JGSS研究センター